
株式会社 西武・プリンスホテルズワールドワイド 様
Casestudy INDEX
-
導入事例 TOP
-
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 様/Tmanaged Service
-
株式会社ズー 様/CT-e1/SaaS
-
公益財団法人 横浜市ふるさと歴史財団 様
/SentinelOne -
株式会社Gio 様
/サイバーセキュリティ経営支援サービス -
株式会社壱番屋 様
/TManaged service -
クラシエ株式会社 様
/D-VUE® Service DX 人材育成リスキリング -
金沢工業大学 松井くにお研究室
/コード化点字ブロックへのナッジ理論活用ワークショップ -
株式会社ベルーナ様
/AVAYA コールセンターシステム -
株式会社ジャパネットホールディングス様
/AVAYA コールセンターシステム -
高砂香料工業株式会社様
/D-VUE® Service -
日本土地建物株式会社様
/KitFit不動産 分譲管理テンプレート -
熊谷市役所様 / デジタルサイネージ
-
フランスベッド株式会社様
/TManaged Service LMIS on cloud -
都築電気株式会社
/クラウド・コンテンツ・マネージメント box -
東京多摩青果株式会社様 / KitFit marché
-
東京海上インターナショナルアシスタンス株式会社様 / AVAYA コールセンターシステム
-
ヤフー株式会社様
/通信・ネットワークソリューション -
河村電器産業株式会社様
/TManaged Service MDM(モバイル端末管理) -
第一環境株式会社様
/MDM(モバイル端末管理) -
都築電気株式会社 / Tmanaged Service
-
帝国劇場様 / デジタルサイネージ
-
伊藤忠ハウジング様 / KitFit不動産
-
ANAセールス株式会社様
/Travel WINS Next -
横浜丸中青果株式会社様 / KitFit marché
-
福岡県信用保証協会様
/ICタグによる重要書類管理システム

株式会社
西武・プリンスホテルズワールドワイド 様
TManaged Service
ヘルプデスク
PC-LCM
パソコン操作のサポートで
本来の業務に集中できる環境づくり
User Profile
プリンスホテルブランドでよく知られる西武・プリンスホテルズワールドワイド様は、日本のホテル・レジャー業界において、屈指の歴史と実績を持ち、国内最大級の事業規模を誇る企業。国内外10ブランド86ホテル(2025年2月時点)に加え、レジャー・スポーツ施設(ゴルフ場・スキー場)や、アミューズメント施設(水族館・映画館・ボウリング場)も展開しています。
株式会社西武・プリンスホテルズワールドワイド 様
本社所在地 |
〒171-0022 東京都豊島区南池袋一丁目16番15号 〒170-8440 東京都豊島区東池袋三丁目1番5号 |
---|---|
設立 | 2021年12月13日 |
資本金 | 1億円 |
従業員 | 6,921名(2024年3月31日現在) |
事業内容 |
国内外の宿泊施設、スキー場、ゴルフ場などのレジャー施設運営 https://www.seibuprince.com/ja/loyalty |
背景
毎年数千件の問い合わせが寄せられる



【さらに、その後10年が経過】
ナレッジの蓄積によって
- ヘルプデスクとPC-LCMは自走状態に
- ヘルプデスクの判断によって、問い合わせ内容からシステム障害の察知やシステムベンダーなどへのエスカレーションが可能に
- 新しいシステムを導入する際も、都築電気側から対策を提案
ご担当者に聞きました。

株式会社西武ホールディングス
情報システム部
岡部 憲明さん
西武・プリンスホテルズワールドワイドは国内外で多数のホテル・レストラン・レジャー施設を運営しています。そこで働く約6500名のパソコン操作に関する問い合わせ対応のために利用しているのがTManaged Serviceです。都築電気さん運営のヘルプデスクは、基本的な操作を含む幅広い問い合わせに対応。パソコンが故障した場合は、PC-LCM(PCライフサイクルマネジメント)の一環として、回収・修理を手配し、代替機を用意してくださっています。
サービス導入は2011年。それ以前は基本的に社内で問い合わせに対応していました。しかし、電話対応に多くの時間がとられ、予定していた業務が進まないため、都築電気さんにヘルプデスクをお願いしたと聞いています。
この十数年で都築電気さんのナレッジは蓄積され、ヘルプデスクとPC-LCMは自走している状態です。問い合わせ内容からシステム障害を察知して各システムベンダーさんにエスカレーションする流れが確立され、新しいシステムを導入する際も一緒に対策を練ってくださっています。頼もしい伴走者である都築電気さんのおかげで、私たちは本来のコア業務に集中して取り組めています。
インタビュー:2025年2月現在