WEB動画・セミナー

WEBINAR WEB動画セミナー

通話録音が宝の山に!生成AIで掘り起こす顧客体験の真実
~未活用の音声データから新たな付加価値を生む最先端手法~

開催日

2025年2月3日(月)~2025年3月3日(月)(申込み可能期間)

主 催

都築電気株式会社

共 催

モビルス株式会社

株式会社コムデザイン

本ウェビナーは、2025年1月22日に開催されたセミナーのアーカイブ配信となります。

多くのお客様にアーカイブ配信のご要望をいただいておりますため、2025年2月3日~2025年3月3日の期間限定でのアーカイブ配信をすることになりました。

是非、お早めにお申し込みください。


ーーーー


拝啓、時下ますますご健勝のことを心よりお祈り申し上げます。


企業の成長を支える新たな資産として、通話録音の音声データを活用してみませんか?


本セミナーでは、生成AIを活用して音声データを文字化し、瞬時に要約・分析する方法についてデモ実演を交えてご紹介します。

顧客体験を深く理解し、業務効率化の実現・新たな企業価値を創りたいとお考えの方は、ぜひご参加ください。


本セミナーにご参加いただけますことを心よりお待ちしております。

敬具

本セミナーはこのようなお客様におすすめです

・生成AIを活用した音声データの文字化や分析に興味がある方

・通話録音データを活用して業務効率の向上をお考えの方

・顧客体験の向上に関心があり、音声データを活用した新たな価値創出に興味がある方

・コールセンターに関する最新のAIソリューションに興味のある方

※ご利用のブラウザのセキュリティ設定やセキュリティソフトなどが原因で、申込みフォームにリンクできない場合があります。
その際は、 webinfo@tsuzuki.co.jp 宛てにご連絡願います。

【アジェンダ】


《第一部》音声プラットフォームとAIソリューションの最適なアプローチ方法


[概要]

都築電気は1932年に創業して以来、現在に至るまで電気通信やネットワークの分野でお客様に価値提供を行ってまいりました。その中で現在も「音声=Voice」をコアバリューとして定め、コールセンター業界に向けた取り組みを継続しております。本講演では、数あるコンタクトセンターソリューションの中で、どういったソリューションを選択し活用するのか、より効果を発揮するためのノウハウをご紹介します。


都築電気株式会社

ボイスクラウドビジネス統括部 クラウドコミュニケーションビジネス推進部

磯本 顕太郎


《第二部》コンタクトセンターDX活用に適した音声プラットフォームの選び方


[概要]

「コールセンターDXに適した音声プラットフォームの選び方」をテーマに、音声認識、自然言語処理、感情解析などのAIソリューションを活用して、コールセンターの在り方を変えるコールセンターDX。その取り組みにむけたクラウドCTIに求められる、コールセンタープラットフォームとしての必要要件について、弊社の『CT-e1/SaaS』の特長の説明を交えながらご紹介いたします。

株式会社コムデザイン

セールス&マーケティングオペレーショングループ

寺尾 望 氏


《第三部》音声データが語る顧客体験の本音 ~生成AIで掘り起こす新たな価値~


[概要]

まだ活用されていない通話録音が、企業の成長を支える新たな資産になる時代が到来しました。生成AIを活用して音声データを文字化し、瞬時に要約・分析することで、顧客体験を深く理解し、業務効率を劇的に向上させる方法を実演を交えて紹介します。


モビルス株式会社

CX Business Division CX Consulting Unit

生川 慎二 氏


■関連ソリューション

 次世代クラウド型CTI CT-e1/SaaS

 ご紹介資料・ホワイトペーパーダウンロードはこちら