
ディスカバーコールセンターDX
~AIボイスボットによる自動応答とオペレーター支援~
- 開催日
2022年7月26日(火) 14:00ー15:10
- 会 場
オンライン(お申込み後、受講用URLをお送りします)
- 主 催
都築電気株式会社
NTTコミュニケーションズ株式会社
- 共 催
株式会社コムデザイン
マスターピース・グループ株式会社
- 参加費
無料
本セミナーは受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
AIのみでお客様との会話に自動応答し、対応しきれないお問い合わせは即座にオペレーターへ引き継ぎするなど、
コールセンターDXについてご紹介をする本セミナー。
セミナー内で実際にデモもご覧いただけますので、よりイメージがしやすい内容となっております!
拝啓 時下益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
突然ですが、「コールセンターDX」という言葉はご存じでしょうか?
従来、コールセンターは問合せ内容ごとのコールフロー分岐やコールリーズンの記録などを活用し、顧客とのコミュニケーションを構造化すること
で、分析や改善に取り組んできました。それが、昨今の技術発展に伴い「会話」そのものをデータ化して活用しようというソリューションの利用が
始まっています。
この「会話」そのものをデータ化して活用するというアプローチが、「コールセンターDX」として注目を集めています。
本セミナーでは、マスターピース・グループ/オルツ/コムデザインの3社が共同開発し本年4月に提供開始したコールセンター効率化サービス、
「AI-BPO Double BRAIN」をご紹介いたします。「AI-BPO Double BRAIN」は、AIがオペレーターの対応を自動で学習し知識を増やしていくことで
自動応答やオペレーターへの回答補助を可能とするボイスボットです。マスターピース・グループ株式会社 代表取締役社長 中島樹里氏の講演では、
自動応答や回答補助のやり取りをデモ動画を用いてお見せします。
ーー前回参加されたお客様の声ーーー
・AIによる自動応答やオペレーターへの回答補助について参考になりました。
・導入時の情報入力が省力化できるところに興味があります。
・自社開発のプラットフォームとうまく組み合わせて活用出来ないか検討したいと思います。
・コールセンターのAI化は今後必須と考え検討を進めており、DX系ソリューションとの連携導入を楽しみにしております。
ご多用とは存じますが、奮ってご参加賜りますようお願い申し上げます。
敬具
本セミナーはこのようなお客様におすすめです
・オペレーター確保に苦戦されているお客様
・オペレーターのスキル/品質の均一化を実現させたいお客様
・アフターコールワーク(ACW)の効率を向上させたいお客様
・従来のコールセンターの枠組みを超えた取り組みやソリューションに興味があるお客様
本セミナーは受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。
プログラム
- 14:00
開始
- 14:00 - 14:20
コールセンター事業会社が考える無理なく導入できるAIシステムとは?
マスターピース・グループ株式会社
代表取締役社長
中島 樹里
- 14:20 - 14:40
コールセンターDX活用に適した音声プラットフォームの選び方
株式会社コムデザイン
セールス&マーケティングオペレーショングループ
寺尾 望
- 14:40 - 15:00
通信キャリアから提案するコールセンターの課題と解決策
NTTコミュニケーションズ株式会社
ソリューション&マーケティング本部 パートナービジネス部
平林 卓也
- 15:00 - 15:10
質疑応答
開催情報
- 名 称
ディスカバーコールセンターDX
~AIボイスボットによる自動応答とオペレーター支援~
- 開催日時
2022年7月26日(火) 14:00ー15:10
- 会 場
オンライン(お申込み後、受講用URLをお送りします)
- 参加費
無料
- 主 催
都築電気株式会社
NTTコミュニケーションズ株式会社
- 共 催
株式会社コムデザイン
マスターピース・グループ株式会社
本セミナーは受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございました。