製品・ソリューションサイト
イベント・セミナー

原価探求力トレーニングクイズ 解答

本クイズに関連するセミナー情報はこちらから

クイズ① 解答

 年間の需要が2,000個のため、改善を行ったとしても売上(スループット)金額は変わりません。改善した金額だけ持ち出しになります。
 工場の稼働が低いときは、費用をかけて改善したとしても、効果は低い(ない)ことになります。(この場合は、500,000円の持ち出し)

クイズへ戻る

クイズ② 解答

標準原価を比較してみます。

改善前の「ギアA」1個の標準原価

原価要素原価原価
材料費4,000円4,000円
直接費用115分×50円5,750円
間接費用115分×30円3,450円
一個あたりの標準原価13,200円

改善後の「ギアA」1個の標準原価

原価要素原価原価
材料費4,000円4,000円
直接費用110分×50円5,500円
間接費用110分×30円3,300円
一個あたりの標準原価12,800円

 標準原価から考察すると、改善後は1個あたり400円の原価改善となります。
改善後の年間販売量は2,000個です。切削が制約条件工程となっています。
(年間稼働時間2,000時間÷切削時間1時間=2,000個)

標準原価では、2,000個×400円=800,000円の原価改善となります。
改善費用は500,000円なので、
800,000万円- 500,000円=300,000円の改善となります。

ところが、付加価値から考察すると、改善前の年間販売量は2,400個です。
同じように切削が制約条件工程となっています。
(年間稼働時間2,000時間÷切削時間0.83時間=2,400個)

この結果、改善後2,000個-改善前2,400個=-400個
400個の機会損失となり、逸失付加価値は
400個×(18,000円-4,000円(材料費))=5,600,000円
となります。

標準原価では、改善となりますが、付加価値からは改善とはなりません。
いろいろな角度(多様性)から判断しなければ、間違った判断を行う可能性があります。
KitFit原価Designでは多様性を持った原価管理をご提供します。

クイズへ戻る

クイズ③ 解答

標準原価を比較してみます。

改善前の「ギアA」1個の標準原価

原価要素原価原価
材料費4,000円4,000円
直接費用115分×50円5,750円
間接費用115分×30円3,450円
一個あたりの標準原価13,200円

改善後の「ギアA」1個の標準原価

原価要素原価原価
材料費4,000円4,000円
直接費用120分×50円6,000円
間接費用120分×30円3,600円
一個あたりの標準原価13,600円

標準原価から考察すると、改善後は1個あたり400円の原価upとなります。
改善後の年間販売量は3,000個です。切削が制約条件工程となっています。
年間稼働時間2,000時間÷切削時間0.67時間=3,000個

標準原価では、3,000個×400円=800,000円の原価upとなります。
さらに改善費用は500,000円なので、
800,000万円+500,000円=1,100,000円の原価upとなります。

ところが、付加価値から考察すると、改善前は年間販売量が2,400個です。
切削が制約条件工程となっているところは同じです。
この結果、改善後3,000個-改善前2,400個=600個の売上upとなり、付加価値は
600個 ×(18,000円-4,000円(材料費))=8,400,000円のupとなります。
改善費用が500,000円ですので7,900,000円の付加価値upとなります。

標準原価では、原価upとなりますが、付加価値からは改善となります。
いろいろな角度(多様性)から判断しなければ、間違った判断を行う可能性があります。
KitFit原価Designでは多様性を持った原価管理をご提供します。

クイズへ戻る
より詳しく知りたい方は、こちらから

※セミナー情報ページへジャンプします。

  • ギャラリー
  • IntrameriT(イントラメリット)
  • 導入事例
  • KitFit
  • ツヅキ WebShop
  • 電子BOOK E-BOOK
  • 問題解決Portal
  • 動画ライブラリ
  • ダウンロード
  • お問い合わせ・資料請求

    カタログ・資料請求、製品へのお問い合わせはこちらからご相談も承っております。

    お問い合わせ・資料請求